注文住宅

木造軸組工法は設計の自由度が高いのが大きな特長です。また、木にはやさしさやぬくもりがある反面、鉄やコンクリートよりも強いという性質を持っています。
 

木造軸組み工法とは?


 

木造軸組工法では、基礎の上に土台を置き、柱を立て、梁をかけて家の骨組みを作ります。ツーバイフォー工法のように壁で支える工法ではないため、壁の位置や窓の大きさなどデザインの自由度が高いのが大きな特長です。
また木造軸組工法は、お客様の要望や敷地の条件に応じた最適プランを実現できます。
間取り変更も比較的容易なため、家族のライフスタイルに応じたリフォーム、増改築にも柔軟に対応できます。

 

 


木の家の魅力はどんなところ?


 

木の家の魅力はなんと言ってもぬくもりや香り、そしてその性能でしょう。木の持つ断熱性、曲げ強度、通気性、調湿性能といった木の家ならではの良さがあります。
木造軸組工法では柱を直接あらわした本格的な和室を含む、本格和風建築を作ることもできます。

 

 


「木」は鉄やコンクリートより強い素材


 

日本住宅・木材技術センター「木と日本の住まい」より出典

同じ重さで木材と他の材料で比較すると、曲げ強度は鉄の約15倍、コンクリートの約400倍、圧縮強度でコンクリートの約10倍、引っ張り強度は鉄の約4倍、コンクリートの200倍以上もあります。
しかも、鉄やコンクリートなどのように経年変化とともに強度が低下する無機質な素材と違い、木は乾燥した状態を保つことで大変長持ちします。

 

 
各種材料の重さ当たりの強度比較

 


鉄やアルミより、木は火に強い

日本住宅・木材技術センター「木と日本の住まい」より出典


 

一般的に木は火に弱い素材だと考えられていますが、加熱実験では、木はアルミよりも強度低下が遅いという結果が出ています。木はある程度以上の厚みがあれば一旦燃えると表面が焦げて炭化層を形成。これによって内部まで火が進行せず、強度が低下しにくい性質とあいまって、万一火災が発生しても燃え進むには時間がかかり、結果的に構造体も残りやすくなります。

一方、鉄は火災時レベルの熱(800℃以上)を受けると急激に強度が低下、変形してしまいます。
鉄は5分程でほとんど強度がなくなりますが、木材は15分経過しても60%の強度を保っていることがわかります。

 

鉄・アルミニウム・木材の加熱による強度の低下